企画概要
「ほぼ じっすん、しんぶん。」とは
ウェブサイトやSNS上では分からない情報の一つに「実寸」があります。
誰もが写真や画面を通して見たことはある、けれども実際のサイズは現地で見なければ分からない、日本各地の建造物や特産品……これらが「本当はこんな感じなんだ!」という感覚を伝えられたら面白いと思いませんか?
紙の新聞は読者に毎日届けられる媒体の中では、もっとも面積が大きなもののひとつです。
しかしながら、インターネット上のほぼ“無限”ともいえる情報量に対し、新聞1ページという枠に載せられる情報は“有限”でもあります。
「ほぼ じっすん、しんぶん。」は、あえて「実寸でしか掲載できない」という縛りのなかで、全国76紙が各地のシンボルをほとんどそのままの大きさで伝えるキャンペーンです。
各都道府県を象徴する建造物や特産物の「一部分」が新聞に掲載され、本サイト上では各都道府県の新聞に使われた写真と、その対象の全体像を見ることができます。
<ほぼ じっすん、しんぶん。 参加新聞(新聞協会会員名簿順)> 76紙
朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、東京新聞、産経新聞、報知新聞、日刊工業新聞、日刊スポーツ、水産経済新聞、北海道新聞、釧路新聞、苫小牧民報、函館新聞、東奥日報、陸奥新報、デーリー東北、岩手日報、岩手日日新聞、河北新報、秋田魁新報、北羽新報、山形新聞、荘内日報、福島民報、福島民友新聞、茨城新聞、下野新聞、上毛新聞、埼玉新聞、神奈川新聞、千葉日報、山梨日日新聞、静岡新聞、信濃毎日新聞、長野日報、南信州新聞、中部経済新聞、中日新聞、東愛知新聞、岐阜新聞、新潟日報、北日本新聞、北國新聞、北陸中日新聞、福井新聞、日刊県民福井、伊勢新聞、夕刊三重、京都新聞、神戸新聞、奈良新聞、紀伊民報、山陽新聞、中国新聞、新日本海新聞、山陰中央新報、島根日日新聞、山口新聞、宇部日報、徳島新聞、愛媛新聞、高知新聞、西日本新聞、佐賀新聞、長崎新聞、熊本日日新聞、大分合同新聞、宮崎日日新聞、夕刊デイリー、南日本新聞、沖縄タイムス、琉球新報、八重山毎日新聞、宮古毎日新聞、デイリースポーツ