秋田県
これなんだ!
竿燈まつり 竿燈
竿燈まつりは東北三大祭りの一つにも数えられる秋田県の伝統的な催しで、約270年もの歴史をもつ国重要無形民俗文化財です。長い竹竿にたくさんの提灯を吊るした「竿燈」を、「差し手」と呼ばれる腕自慢たちが手のひら、額、肩、腰に乗せ、絶妙なバランスで操ります。竿燈全体を稲穂に、吊るされた提灯を米俵に見立て、五穀豊穣を祈願しているのです。
写真は、「ねぶり流し館」の愛称で親しまれる秋田市民俗芸能伝承館に展示されている竿燈です。
