47都道府県じっすんシンボル

広島県

これなんだ?

photo
photo

これなんだ!

嚴島神社 大鳥居

「神を斎(いつ)き祀(まつ)る島」という語源のように、古くから島そのものが神として信仰されていたという広島県の厳島(宮島)。その海上に建つ嚴島神社は、1996年世界遺産に登録されました。

島のシンボルといえる大鳥居は、嚴島神社社殿から約160メートルの海上に建っています。高さ16.6メートル、棟の長さ24.2メートルと、国の重要文化財に指定されている木造の鳥居としては日本最大級。国の重要文化財にも指定されています。満潮時の海に浮かび上がる大鳥居が有名ですが、干潮時には歩いて大鳥居の足元まで渡ることができて、その迫力を間近に感じることができます。

PAGE TOP